市村 信持 |
指導科目(トロンボーン) 国立音楽大学卒業 群馬交響楽団 トロンボーン奏者 白鴎大学足利高校非常勤講師、西邑楽高校非常勤講師 |
|
奈波 和美 |
指導科目(ファゴット)
京都市立芸術大学音楽学部卒業
ドイツ・デトモルト音楽大学卒業
ドイツ・ビーレフェルト市立オーケストラ契約団員
群馬交響楽団首席ファゴット奏者
|
|
秋葉 美果
|
指導科目(ヴァイオリン)
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業・同大学院音楽研究科修士課程修了
ポーランド国立ワルシャワ・ショパン音楽アカデミー研究科修了
群馬交響楽団ヴァイオリン首席奏者
|
|
小松 英都 |
指導科目(ヴァイオリン) 京都市立芸術大学卒業 群馬交響楽団ヴァイオリン奏者 |
|
木幡 亮仁 |
指導科目(クラリネット) 武蔵野音楽大学音楽学部器楽科卒業
桐朋学園大学音楽部研究科修了
ドイツ・国立フライブルク音楽大学卒業
ドイツ・国立フォルクヴァング藝術大学院ソリスト科卒業
元・エジプト国立カイロ歌劇場管弦楽団員
|
|
小池 静香 |
指導科目(声楽)
群馬大学教育学部音楽専攻卒業
群馬県立西邑楽高等学校芸術科音楽コース声楽専任非常勤講師
|
|
北原 正恵 |
指導科目(声楽) 国立音楽大学声楽科卒業。二期会会員、東京室内歌劇場会員、群馬オペラ協会会員、 群馬音楽協会会員。群馬県新進芸術家海外派遣制度によりウイーンへ留学。 |
|
種井 静夫 |
指導科目(声楽)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、高崎音楽短期大学助教授、劇団四季専属俳優。
現在、二期会会員、東京藝術大学音楽学部同声会副支部長、群馬県新人演奏会審査員、文化庁芸術家在外研修員会員 。
|
|
今川 寿美 |
指導科目(ピアノ・ソルフェージュ)
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業
|
|
中田 英一郎 |
指導科目(チェロ)
東京音楽大学卒業
東京音楽大学研究科修了
群馬交響楽団チェロ奏者
|
|
伊藤 佳之 |
指導科目(美術史・美術概論)
筑波大学芸術専門学群芸術学専攻卒業
女子美術大学非常勤講師
一般財団法人福沢一郎記念美術財団 福沢一郎記念館非常勤嘱託
|
|
太田 恭史 |
指導科目(トランペット)
東京音楽大学音楽学部器楽専攻卒業
フィンランド国立シベリウス音楽院入学
元クオピオ市立交響楽団(フィンランド)首席トランペット奏者
元フィンランド放送交響楽団副首席トランペット奏者
群馬交響楽団首席トランペット奏者
|
|
戸塚 弘幸 |
指導科目(美学・哲学・アートマネジメント・英・国・小論文) 慶應義塾大学卒業 慶應義塾大学大学院文学研究科 美学美術史学専攻 アートマネジメント分野 修了 |
|
冨田 恵理子 |
指導科目(筝・三味線) 東京藝術大学卒業 安宅賞受賞、生田流宮城社大師範 |
|
野口 紗矢香 |
指導科目(サキソフォン) 東京音楽大学卒業 東京ミュージック&メディアアーツ尚美コンセルヴァトワールディプロマ科修了 第2回ジャンマリー・ロンデックス国際コンクール、セミファイナリスト |
|
日垣 歩美 |
指導科目(ピアノ・楽典・ソルフェージュ) 東京音楽大学卒業 ポーランド国立ワルシャワ・ショパン音楽アカデミー研究科修了 |
|
岡 昭男 |
指導科目(打楽器)
国立音楽大学音楽学部演奏学科卒業
元群馬交響楽団打楽器奏者
|
|
倉澤 唯子 |
指導科目(オーボエ)
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業
同大学大学院音楽研究科修士課程修了
|
|
|
|
|
峰岸 小織 |
指導科目(ピアノ) 武蔵野音楽大学卒業、 米国ニューイングランド音楽院修士課程修了 東京交響楽団、群馬交響楽団と共演 |
|
高橋 桃子 |
指導科目(テューバ)
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業
東京藝術大学大学院音楽研究科修了
|
|
剱持 優 |
指導科目(日本画)
東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
同大学院美術研究科日本画専攻在籍
|
|
齊藤 健太
|
指導科目(サキソフォン)
洗足学園音楽大学音楽学部卒業
東京藝術大学音楽学部別科修了
洗足学園音楽大学非常勤講師
|
吉永 智美 |
指導科目(ピアノ・楽典・ソルフェージュ) 桐朋学園大学卒業、ウィーン夏季国際音楽ゼミナール参加、ピアノ教育連盟オーディション審査員。
|
榊原 あい
|
指導科目(打楽器)
洗足学園音楽大学音楽学部音楽学科卒業
|
|
|
|
ユリア・レヴ |
指導科目(ピアノ) サンクト・ペテルブルグ音楽院卒業。ペテルブルグ音楽劇場コーチピアニスト、ペテルブルグコンサート協会・アンサンブルピアニストとして活躍。 1991年、リオデジャネイロ国際伴奏ピアニストコンクール第2位入賞。 1996年、ショスタコーヴィッチ作曲オペラ「ムチェンスク郡のマクベス夫人」リハーサルにてロストロポーヴィチのアシストを担う。 |
|
|
|
|
|
|